ブログ

6月はも引き続きオンラインでサークルを行ないます

6月はも引き続きオンラインでサークルを行ないますのアイキャッチ画像

2019.03.06

2020.06.07

サークル ツインず

毎月1回、福井市社南公民館で活動をしています。

コロナウィルス感染拡大防止のため、しばらくは公民館での活動を中止させていただきます。公民館での活動を再開できるようになりましたらこちらにご連絡させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

5月は、オンラインでサークル活動を行ないました。なじみのないオンラインも慣れればとても便利ですね。6月もオンラインで行ないます。日程は、6月15日(月) 10時〜、6月19日(金) 10時〜、6月12日(金)21時〜、6月26日(金)21時~ です。1回のみご参加いただけます。興味を持っていただいた方には、HPのお問い合わせからお願いたします。オンラインも年会費500円です。

参加している子供たちの年齢は?

現在、1歳3カ月から2歳10ヶ月の双子ちゃんのママさんが参加してくださっています。まだ子供たちが小さいママさんは、大きい子供たちを見て、「こんなふうになるんだ!」と体感されています。双子育児の悩むツボを知っているのが先輩ママさんは、是非、育児スキルを後輩ママさんに伝えていただけたらと思っています。

子供達の成長をお互いに感じていただける場になっていると感じています。

大変さを分かち合える

泣いてる子供を待たせることの多い双子ママさん。その姿を見て胸が痛む気持ち、手が足りなくてもどかしくなる気持ち、みんな経験しているから、よくわかっています。安心して参加してくださいね。

双子ちゃんが集まってワイワイ、ワチャワチャしています!

ママさんの成長と自立

双子育児の忙しさの中で忘れてしまいがちな、ママ自身のこと。ママさんの内側にに秘めているものは、子供たちの自立に大きく関わっていきます。

多くのママさんは、自立した子供に育ってほしいと願っているのではないでしょうか。そのためには、どんなママさんでいたらいいのでしょう?

考える時間

育児をしていると、色々な感情が出てきませんか?例えば、子供がすごく愛おしくと感じることもあればにくたらしいと感じることもありますよね。

わき上がる感情について考えていただくようにしています。繰り返し思うこと。子供に対するものだけじゃなく、自分を取り巻く全てにわき上がる感情について。

答えに正解、不正解は全くありません。穏やかなものや、曇ったもの、色々あっても大丈夫。感情は宝物です。ママさんの成長する糧になるんですよ。色々、感じて、紐解いていくことで、自立したママになっていけるのです。

ここでいう成長とは、双子育児のノウハウではなくて、ママさんの内面の成長のことです。

答えは全ては自分の中にを大切にしています。

次回のサークルの日程です。どんな様子を見てみたいと思う方は、お問い合わせフォームからお願いいたします。妊婦さんも大歓迎です!お待ちしています。

日時 コロナ感染が落ち着くまで休止 
料金 年会費 500円
場所 福井市社南公民館 1階和室
住所 福井市種池2-206
持ち物 子供達とママさんに必要なもの

お部屋への移動をお手伝いさせていただきます。駐車場に到着なさいましたら、お電話をいただきたく思います。よろしくお願いいたします。

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

TEL090-2771-5257

受付時間:平日9:00~15:00(定休日:土日祝)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら